エクセルでデータテーブル作るまでの機構を整備してみました。
ゲーム開発において
依然として、エクセルでデータ作りたいというエクセル支持者はたくさんいるので、
エクセルでデータをつくってUE4にインポートするまでの流れを作成した。
まずデータテーブルの構造体は
C++で作っても、エディタで作ってもよいが、
筆者はプログラマなのと、
後で修正したときになんとかできるようにC++で定義してみる。
エクセルを作成する。
---を発見した行以下を出力するようなつくりがよいかな。
CSVエクスポートボタンも作成し、VBAマクロも適当に組んでみる(3時間かかった)
ボタンを押したら無事CSV出力機構ができた。
これでプランナさんの
データはエクセルで作りたいっす
のニーズにもこたえられた。と思う。