Visual Studio の環境設定のご紹介(勝手にスペース入れるな問題の解決方法)
新しくVisualStudioをインストールするとかならずぶち当たる問題
書式設定が俺仕様じゃない。
勝手にスペースとか入れないでほしい。
余計な事するな。問題
余計なことするな問題を解決する方法をご紹介します。
ソリューションエクスプローラーは左派なので
ドラッグして左に移動します。

メニューバー > ツール > オプション
からオプションを表示します。
環境 > 全般 から配色テーマを青にします。
背景は白派です。 黒はやさしさを感じません(主観です。)

環境 > フォントおよび色 からフォントサイズを変更します。
大きく見やすくします。 大きい字はやさしさを感じます(主観です。)

オートフォーマット関連をすべてOFFります。
勝手にスペースなどが入らなくなります。 ほんと余計なことするな。

名前空間の内容をインデントするのチェックを外します。
インデントする方を認めないわけじゃないんだ ただ僕はしない派です。

つづいて
プロジェクト > プロパティ からプロジェクトごとの設定です。
構成プロパティ > 全般 > 文字セット をマルチバイト文字セットを使用する
に変更します。 変更して困ったことはないです。

構成プロパティ > C/C++ > 全般 から
複数プロセッサによるコンパイルをはいにする。
早くなるならぜひおねがいします。

すでに書式設置がないエディタで
指が覚えてしまっているので自動的に変更してほしくない。
そういった場合は多々あるとおもいます。
(Macなんかは特にそういうとこあります。)
これで快適にプログラミングができるはず!