とあるゲームプログラマの挑戦と敗北の歴史

UE4とプログラミングとmayaとpythonとhtmlとマラソンを中心に情報を発信する元「技術ブログを目指すブログ」から再始動した毎日の日々を発信するブログです。

UE4:オンラインラーニング(ワールド ビルディング キックスタート )

UE4オンラインラーニング
ワールド ビルディング キックスタート
を受講した際のおぼえ書きです

https://learn.unrealengine.com/course/3584596



前半はUE4の各要素に挙げてあります。
これからUE4を調べていく上での目次になるはずです。

オーディオアクター
エミッターアクター
ボリューム
スケルタルメッシュ
ジオメトリ(デメリットばかり)
フォリッジ(木)
プロシージャルフォリッジ
 木できて実が落ちたところに木ができるとか
グラス(草)
ランドスケープ
ランドスケープスプライン
ランドマスプラグイン
スカイ
モデリングツール
スカルプティング
UVツール

ワールドプロパティ
ブループリント
タイムライン
ヴァリアントマネージャー
シーケンサ

HLOD
ライトマップ
ボリューメトリックライトマップ
ライトマスインポータンスボリューム
ライティング
リフラクションキャプチャー
ナビメッシュ

レベルストリーミング

ランタイムナビメッシュ

Stat
GPUプロファイラ(GPUビジュアライザ)
統計パネル(サティスティックパネル)
ビューモデル
スケーラビリティ
ワールドディティー




アドバイス

重要アクターの中央に配置
スカイライトなどの重要アクターは見失わないように中央に配置するとよい
f:id:toncrimentan_w:20210117013130p:plain



アウトライナでフォルダを分けること
アウトライナでグループ機能を使うこと
・Ctrl+Gでグループ化
・Shift+Gでグループ解除
f:id:toncrimentan_w:20210117013310p:plain



選択ツールの使用
選択したい場合選択用の機能があるのでつかうこと
オブジェクトを右クリック>選択>一致するクラスを選択(一例)
f:id:toncrimentan_w:20210117013552p:plain
アセットを右クリック>アセットアクション>このアセットを使用しているアクタを選択
f:id:toncrimentan_w:20210117013612p:plain

そしてそのあとアウトライナでフォルダにでもわければよい



スナップツールによるロック
まちがってすこし動かしてしまうことを防ぐため
スナップに10000とか入れておくことで動かないようにするテクニック
常に大きくしておく(動かしたい時だけ解除)
f:id:toncrimentan_w:20210117013922p:plain



距離フェードスケール
そういった機能があるわけではなくテクニックのひとつ。
長距離からマップを見たときにタイリングされないように
長距離用のテクスチャを作っておく、フェードされるようにしておく
長距離:ジャイアントテクスチャ
f:id:toncrimentan_w:20210117014337p:plain
近距離:マクロテクスチャ
f:id:toncrimentan_w:20210117014423p:plain



フォリッジアセット
異なるレベルでも統一感のあるようにするため
アセット化しておく



草や石のシャドウはOFFにすること
重いから



草から離れたときに沈むようにする
フェードで消えるとかではなく地面に埋める。
f:id:toncrimentan_w:20210117014531p:plain


前半はUE4を構成する要素を1つ1つキーワードとして取り上げています。
これからUE4を学んでいく上での目次となりうる内容です。
後半はUE4を扱う上でのテクニックを理解できます。